導入事例Case Study

東京都/ソーラーパネル
従業員数:20人~299人
太陽パネルの管理・保守目的で利用。
パネルの変位をモニタリングしている。
測量は相対精度で問題なく、
競合の海外製品で導入を検討していたが高スペックPCが必要で断念した。
「くみき」は手軽である点から導入を決めた。
福島県/砕石業
従業員数:20人~299人
砕石場での在庫調査(体積計測)として利用。
今まで体積計算はメジャーを使い2人で計測作業を行なっていた。
資材をストックしている所が傾斜や壁がある為、
任意で底面の設定が必要であるが、
「くみき」は底面を任意で設定できるのでありがたい。
北海道/産廃業
従業員数:20人~299人
廃棄物量の計測として利用。
高さ制限・保管容量・角度などが管理規則などで決まっており、
ドローンを活用し、効率的に日次の差分把握を実現。
群馬県/砕石業
従業員数:20人~299人
砕石の体積計測。点群データを3D点群処理システムに取り込んで利用。
以前はメジャーで人力で計測していた。
競合の海外製品も利用しているが、
「くみき」は棚卸管理に問題ない精度であり助かっている。
広島県/建設業
従業員数:20人~299人
法面工事での面積・距離計測として利用。
今まではメジャーで2人で1時間かけて計測しており、
法面を登って計測することもあったがドローンを使うとわずか10分程度で撮影が完了。
北海道/建設業
従業員数:20人~299人
港湾工事で海底に入れる材料の量の管理が必要で
ダンプで砂・石を運んで、港に配置しダンプで運搬量が合っているか管理している。
土量や資材の体積計算を目視やメジャーで行っていたが
「くみき」を使うことで数値を可視化できた。
新潟県/建設業
従業員数:20人~299人
現場の把握として利用しており、点群で立体の状況を確認。
3D点群処理システムに取り込んで、
位置合わせを行って土量計算の比較を行っている。
位置を合わせると、地上レーザーとも近い数値だった。
精度が必要なところは外部に委託し、
山や土量などのざっくりした計算で良いときにドローンを使用している。
愛媛県/建設コンサルタント
従業員数:1人~19人
土地造成の業務を行なっているが、
土量計測などの測量業務だけでなく、
営業資料として3D点群データを活用している。
3Dデータを見せるとインパクトがある。